— つぁーこ🌈☁刻ほこ西1B52a (@czarco_rubato) ハイパーアイス バイパー2.0 HYPERICE VIPER 筋膜リリース
— つぁーこ🌈☁刻ほこ西1B52a (@czarco_rubato) CATHs ドロップモチーフペンダント
— つぁーこ🌈☁刻ほこ西1B52a (@czarco_rubato) LOVE STORIES サイドリボンスイムウェア早い者勝ち ダウンジャケット 国.内販売 即購入大歓迎
私はイラストを描くのが苦手です。特にデジタルの色塗りに至っては壊滅的です。
まあ絵描きが「私絵描くの苦手です」とか言ってたら私はぶん殴りたくなりますけど、そうじゃなくて、いやもう見て下さい本当に駄目なんです。
2007年頃に描いたモーツァルト君です。すごく…ドブ色です。
ビビッドな選ぶとハチャメチャ大事故が起こるから、それを避けようと彩度の低い色を選んで、一人静かに沼に沈むような色合いになったりとか。
それから、「この色は使いやすい」ってなったらその色しか使えなくなるんですよ。だってカラーピッカーから色選んだら事故るからね。
そんな中、ラップトップ ケース ワイルドフラワー ユニバーサル ラップトップ スリーブでこんな話を聞いたんです。
え、そんなんでいいの?
半信半疑でやってみたのですが、今まで知らなかったことを後悔しました。
その技を知ってからの落書き↓
ちなみに画像補正部分はこんなレイヤー構造。
こうやって比較してみると、フィルタの有無ってさりげないけど重要ですね。
髪の毛の暗い色は焼き込み(リニア)です。今まで乗算ばっかり使っていたんだけど。
おわり
- もっと読む